私が今湖西高校サッカー部に必要だと思うことは意識改革だと思います。ありきたりではありますが、意識を変えることを最初の目標としたいと思います。「意識が変われば行動が変わる。行動が変われば習慣が変わる。習慣が変われば人格が変わる。人格が変われば運命が変わる。」などという有名な言葉にもあるように、意識を変えるだけで高校生活や部活動の成績のみならず、この先の人生も変えていくことができると思います。ですから生徒にはサッカーを通じて様々な意識改革をしていってほしいと思います。 まず、最初に取り組みたいことは生徒のもつ自己限定を捨てさせることです。ボクはこんなもんだ。俺はここまでしかできない。俺たちはあのチームには勝てない。こんな考えが生徒の中には少なからず存在します。それが自分自身の成長を制御しているように感じます。俺はできる。俺がやるのだという想いを全員の生徒が持てるように取り組んでいきます。ですから生徒には、多くのことに積極的にチャレンジをしてほしいと思います。最初は失敗ばかりでしょう。しかし、失敗から学ぶことは多いと思います。ミスを恐れず、果敢にアクションを起こし、自分の力を伸ばしていってほしいです。失敗することが悪いのではなく、失敗から学ばないこと、次に生かさないことがいけないことだと生徒が自覚できるようにしたいです。 サッカーでは、生徒全員がサッカーを知っている、よく理解している生徒になるようにしたいです。具体的には、目には見えない戦術や駆け引きなどを育てていきたいです。技術、体力を伸ばすことはもちろん大切であるし、ベースとなる部分です。しかし、この部分は生まれもってるものや、小さい頃からの積み重ねもあり、いくら努力しても他のチームに追いつけないことがあります。では、格上のチームに勝てないのか。そんなことはありません。技術があってもサッカーの上手くないチームはいくらでもあります。つまり、湖西高校は他のチームがおろそかにしがち(監督自身がサッカーを知らないから教えられない・・・)な部分で勝負したいと思います。サッカーにはこれが正解だというものはないですが勝利する確率をあげることはできます。ただがむしゃらにやるのではなく、どうやったらゴールが奪えて、ゴールが守れるかを理論的にわかっていればその確率は向上します。生徒にはよく、どうしてゴールが奪えたか、守れたか、良いプレーができたか説明できる選手になりなさいと言っています。しっかりとサッカーやチームの原理・原則を覚え体現できるように指導していきたいと思います。 ピッチの外では、学校生活や私生活も大切にしていくように指導していきます。死闘になった試合では日頃の生活が結果に表れます。そういうところで負けないチームを作りたいです。私はプロサッカー選手を育てるためにサッカーを指導してはいません。第一目標は人間形成です。生徒が部活動を通じて少しでも成長できるようにこのような部分も厳しく指導していきます。サッカーは上手いけどほかの部分はだめだねと言われる生徒がいないチームにしていきます。そして、学校内でもサッカー部はいつもがんばっているねと言われるような愛されるチームにしていきたいです。
月間ページ閲覧者数:1人
[ U-18 ] 一覧へ
2019/05 U-12とんぼカップ2日目 <2019-05-05 22:21:18> 2019/05 U-12とんぼカップ <2019-05-05 21:53:30> 2019/04 U-15日本クラブユースvs長泉アミーゴス <2019-04-24 16:23:46> 2019/04 U-15日本クラブユースvs島田FA <2019-04-24 16:20:21> 2019/04 U-15日本クラブユースvsソーニョFC <2019-04-17 13:49:39>
組織 ムンド・サルト紹介 U-12 U-15 U-18 ・ 2009/09全国高校サッカー選手権大会静岡県大会1次 ・ 2009/11小林先生の熱き想い ・ 2012/08第17回浜名湖CUP ・ 2012/09選手権1次トーナメント1回戦 ・ 2012/09選手権1次トーナメント2回戦 ・ 2013/09高校選手権2回戦 ・ 2014/01新人戦 ・ 2014/06vsU-15 ・ 2016/08浜名湖CUP国際大会 ・ 2016/08浜名湖CUP結果 ・ 2016/10 高校サッカー選手権 ・ 2017/10 高校選手権2回戦 トップチーム レディース ファミリーズ ムンド・サルト イベント